
Syaolife管理人のアラフォーママライターしゃおです。今回は高齢出産のメリットを子育ての観点からお話したいと思います。
一人息子のたけちゃんです。僕はママが30代半ばの時に生まれました♪今は2才です!(2022年1月現在)
高齢での妊娠・出産は卵子も衰えているため、どうしてもリスクがついて回ります。
私も妊娠・出産は大変でした。
妊娠・出産については他の記事でまとめているので良かったら読んでみて下さいね。


しかし、子育てをしている今、「高齢出産をして良かった」と感じることもたくさんあります。
もしかして、高齢出産のメリットは出産後にあるのかも!?
とも思うようになりました。
そこで、今回は実際に子育てをしている観点から、高齢出産のメリットについて考えてみますね♪
この記事は以下の方にオススメです!
- 高齢出産はデメリットばかりなのかな?
- 高齢出産にメリットはないのかな?
- 高齢出産後の子育ては大変なのかな?
高齢出産のメリット
1.精神的余裕
社会にもまれた経験
30代半ばにもなると色々な経験をしていますよね。
仕事をされている方も多いので社会に色々ともまれて、精神的に強くなっていきます。
時には理不尽なこともあったでしょう。色々な経験を積まれていると思います。この経験は子育てに生きてきます。
子育ては何もわからない子どもが相手です。思い通りにはいきませんし、理不尽なこともたくさんあります。
自分が眠くても泣いて起こされる、抱っこしたりあやしたりしても泣き止まないこともたくさんありました。
子育てはいいことばかりでないのも事実です。
でも、乗り越えることができているのは私が色々な経験を積んで、精神的に強くなっていたからだと思います。
20代の頃の私だったら我慢できず、子育てを放棄していたかもしれません。若かったらきっと乗り越えられてなかったなぁと最近、子育てしながらしみじみ思います。
変化への受容
出産後、女性は変わることが多いです。
<出産後に変わること>
体型・価値観・趣味・出来ること・仕事・外出など
今まで1人で自由に行けていたところが子どもがいると行けなくなります。
趣味も子どもがいると出来なくなるものがたくさんあります。
私も出産前は着物を着たり、舞台を見に行ったりしていました。でも、出産後は1度もできていません。
出産後は多かれ少なかれ、制限がついてきます。
でも、私の場合は20代前半から30代半ばまで自由にやってきたため、あまりストレスには感じていません。
むしろ、今は子育てしながらできることを楽しんでいます。
ママみたいにある程度、満足するまで遊んだら変化も受け入れやすくなるかもね。年を重ねているとその年までは自分の好きなことができる、これは高齢出産のメリットと言えそうだね。
2.経済的余裕
これは一概には言えませんが、それでも、20代の頃に比べるとお金を持っている方が多いと思います。
年を取れば取るほど老後の心配も出てくるので、貯金を始めている方も多くなりますよね。
子育てにはお金がかかります!お金がないとやっぱり、不安になって子育てにも影響すると思います。
3.高齢出産は子どもを望んでいる場合が多い
高齢出産では子どもを望んで出産された方が多いのではないでしょうか。
これは、高齢出産であるないに関わらず、子どもを望まれていた方は子どもから強いられる理不尽なことも妊娠・出産による変化も受け入れやすくなると思います。
私もそうでした!高齢出産でしたが、子どもが欲しいと思った時に妊娠・出産ができたので、辛かったり苦しかったりしても乗り越えられてます!
高齢出産では待望の妊娠・出産である方が多いです。
この気持ちこそが、高齢出産の最大のメリットだと私は考えます。
やっぱり、子どもに対する気持ちは大切だよね!
高齢出産のデメリット
もちろん、高齢出産によるデメリットもあります。
デメリットについても考えてみましょう。
1.体力がなくなる・・・
子育ては体力勝負です。
高齢になればなるほど大変なのは間違いありません。
でも、体力って人それぞれですよね。一概に高齢だから体力がないとは限りません。若くても体力がない人はないし、高齢でも体力がある人はいらっしゃいますよね。
体力は人それぞれです。
体力については高齢出産だけの問題ではないかなと思います。
2.周りのママ友が若い・・・
確かに若いママもたくさんいます。
でも、今は4人に1人が高齢出産をしているそうです。
若いママばかりではなくなってきています。
また、子育ての情報もママ友からだけではなく、色々な方法で収集することができますし、子どもの成長も子どもによって違います。
正直、私はあまりママ友の必要性を感じていません。
最近はインターネットなどでも会えるので年齢関係なくママ友を作ることも可能です。また、無理にママ友を作る必要はないかなとも思います。
3.子どもがかわいそう・・・
色々調べているとママが高齢だと子どもがかわいそうだという言葉が出てきました。
まぁ、確かに若くて綺麗なママの方がいいですよね。それは私も思います。
でも、大事なことは子どもにどれだけ愛情を持って接することができるかではないかなと思います。
いくら若くて綺麗なママでも子どもに愛情をそそげられなければ意味がないですよね。
今の時代はアンチエイジングの方法がたくさんあるよ!
若くいようとする気持ちも大事だよね♪
そうだね!高齢出産はどうしても遺伝的なリスクが多くて、その辺はどうにもできないけど、子育てのデメリットに関してはママの考え方次第で変わりそうだね♪
子育てに大切なこと
高齢出産のメリット・デメリットについて考えてみましたが、私は高齢出産を勧めているわけではありません。
妊娠・出産は遺伝子的なことを考えるとやっぱり、若い方がいいと思っています。
そうは言っても、今は不妊の方も増えおり、やむを得ず、高齢出産になる方も多い時代です。
子育てに大切なことは出産する年齢ではなく、子どもへ愛情をどれだけ注げるかだと実際に子育てをして思います。
子育てからみる高齢出産のメリットまとめ
- 高齢出産したママには精神的・経済的余裕がある
- 高齢出産は子どもを望んでいる場合が多い
- 子育てに関しての高齢出産のデメリットは
考え方次第で変わります!
私も実際に自分が子育てを始めてから子育ての大変さに気づきました。
高齢出産であるないに関わらず、子育ては本当に大変です。
でも、嬉しいこと、楽しいこともたくさんあります。
私の子育てはまだまだこれからです。
高齢出産をした1人のママとして、子育てに仕事にと色々と頑張っていきたいと思っています。